コロナ禍で始めたカメラ撮影。それまで調査記録としてNikon D80を使ってきたが、Pモードによる撮影程度。しかし、iPhone11の広角で撮影した画像に感動し、これをきっかけにNikon Z6を2020年8月に購入した。その後、レンズ沼、それも単焦点レンズ沼に陥り、購入した単焦点レンズは8本(2022年8月30日現在)。沼からなかなか抜けられない(笑)。

Follow me

写真

  • 真如堂

    真如堂

    京都真如堂の手水舎での波紋をツツジと柄杓と一緒に撮影 Read More→

  • ツツジ

    ツツジ

    16号館をバックにツツジを撮影 Read More→

  • バラ

    バラ

    環境理工学科が入る16号館をバックにバラを撮影 Read More→

  • 大阪天満宮

    大阪天満宮

    梅、メジロ、天満宮を入れての撮影 Read More→

  • 銀山温泉

    銀山温泉

    山形の銀山温泉。風情ある建築物、雪。撮影者も観光客もいっぱい。 Read More→

  • 淀川河口

    淀川河口

    淀川河口での夕景。向こうに見えるのが淡路島。くじらの淀ちゃん騒ぎで多くの人がいた。 Read More→

  • 淀川の朝焼け2

    淀川の朝焼け2

    1月3日に撮影した同じ場所で撮影。晴れていても光がまったく違う。水鳥は動くので(当たり前)撮影するためにはシャ… Read More→

  • 六甲アイランド

    六甲アイランド

    六甲アイランドでの初めての撮影。水平線は見えず、ごみ処分地や大阪平野が見える。 Read More→

  • 淀川の朝焼け

    淀川の朝焼け

    冬は淀川には水鳥が多くいる。真っ黒なのでオオバンだと思う。 Read More→

  • 流星

    流星

    初めての流星撮影。真ん中の小さいのが流星。下部で少し明るく伸びているのは人工衛星だと思う。 Read More→

  • オリオン座

    オリオン座

    梅田の真上にあるオリオン座を撮影。こんな明るいところで撮影するのは難しい。 Read More→

  • 大阪城の夜明け

    大阪城の夜明け

    冬至に近い日でないと大阪城付近から日が登らない。 Read More→

タイトルとURLをコピーしました